美来創建 沖縄の家づくり(木造建築・鉄骨造・RC造)

子どもたちの成長を見守り美来へ向かう幸せいっぱいの家づくりを創造していきます 沖縄県うるま市に所在

雨ですね 美来創建では、完成間近の浦添市宮城にて随時完成見学を行っております。 この家は沖縄では初めての を採用しており、非常に皆さん興味があるようで、随時見学され...

こんにちは、寒いですね。 しかし、寒いのも今日までだとか、じゃないとか… さて、保育園の進捗状況ですが 現在床フローリング貼りを行なっています。 という感じで一枚一...

今日は少し暖かいです さて、本日は階段増設に伴い、鉄筋屋さんと型枠屋さんが仕事捗る様にと、建物の通り芯(建物の基準の線)の位置出ししまして、墨出し(墨で線引き)の作業を行いました...

お久しぶりでございます ブログ更新なかなか出来なくてすみませんでした さて、某市某保育園にて木工事のお手伝いさせて頂いております。 現在のところ、床下地組みの段階です...

うるま市大田に木造平屋建て 美来創建建築 お菓子屋fika(フィーカ)プレオープンしました おめでとうございます バルーンは うるま市のふうせん屋 グ...

子供部屋の天井 圧迫感がなくのびのびと、木の温かみに包まれるお部屋に 寝室も天井を高くしており、壁クロスは大人の落ち着いた雰囲気に リビングダイニングキッチンの床板、腰羽...

うるま市現場もいよいよ大詰め 店舗お考えの方、土地が小さいけどとお悩みの方も必見ですよ〜! 店舗側タイル1 店舗側タイル2 住宅キッチン組み立てました 美来創建の床...

皆様明けましておめでとうございます 今年も美来創建を宜しくお願い申し上げます さて、上の写真は外壁職人技です 一枚一枚を凹凸に合わせてカットして貼りました 店舗内も大...

足場解体すると外観表し 二階建て外壁、雨樋工事完了 こちらは平屋店舗 母屋と室内で繋がる 平屋店舗入り口もアルミサッシ取り付け完了 こちらもガラスは複層ガラスに紫外線...

ブログ投稿が滞っておりました、すみません 外壁サイディング貼り 平屋のほうは、ほぼほぼサイディング貼りは完了しております 二階建てのほうはあと少しです ...

アルミサッシ周り防水テープ貼り 美来創建では水が入る恐れのあるところは徹底的に防水を施します ですので美来創建は屋根下地も職人によりルーフィングシート更に防水遮熱シート二重貼...

サッシ取り付け 美来創建ではアルジオ+Low-E複層ガラスを標準使用させて頂いております Low-E複層ガラスの特徴は簡単にご説明すると 暑い日差しをカット 紫外線をカット ...

美来創建では外壁の下地はニチハのあんしんを張っております 高い耐震性、防耐火性、耐久性など、様々な面から建物の『あんしん』を実現します 詳しくはこちらから↓ http://www...

天気も良く屋根工事も着々と進んでおります 前回は防水ルーフィングシート張りでしたが 美来創建では更にその上に遮熱防水シートを張り二枚重ねでより快適に スペイン瓦 ...

ロフトの床貼り 職人さんの手で一枚一枚丁寧に… 筋交いもキチンと壁量計算を基に入れて配置していきます 熊本地震で筋交いがキチンとされていなくて倒壊した建物もありました...

平屋建ての屋根垂木 30センチピッチで入れていきます にしても、空が綺麗だ… 天井無垢の羽目板厚さ30ミリを使用 普通の家の床よりも頑丈です 家の中から天井木目が...

本格的に木工事に入りました 床張り 柱建て 梁 二階建て 平屋 プレカットの精度が素晴らしい それと大工さんの腕、段取りが良過ぎて 明日には屋根下地まで終わりま...

中城湾港に木材到着しております 現場へ搬入、安全運転で 現場到着、防蟻処理済みであんしん 足場もOK 基礎コンクリートの上に基礎パッキンを設置して床下も24時間自...

基礎立ち上がり型枠組立 型枠組立完了 基礎立ち上がりコンクリート打設 コンクリート均し 最後にレベラーを流し込み完了 これで基礎立ち上がりのレベルも❗️ 硬...


基礎ベースコンクリート打設



現場はうるま市になります


捨てコンクリート打設

基礎ベース、立ち上がり鉄筋組み

母屋と連結します

美来創建では完成物件見学、現場見学随時行っております
お気軽にご連絡くださいませ〜♪


新現場着手
建築確認申請が通りました
鉄筋コンクリート造一部木造と混構造になっており時間がかかりましたが何とか着手出来ました



沖縄木造住宅 古民家も弊社の作業はほぼ完了しました うちなー瓦は沖縄の青い空に映えますね 屋根の真ん中にシーサー 北側 あまはじ あまはじ2 南風に吹...

ウンケーですね♪ 美来創建では、お客様は勿論の事、うやふぁーふじ(ご先祖様)にも恥じない家づくりを精進して行きます! 棹縁天井 欄間も入りました 仏壇も手づくり ひ...

沖縄の瓦屋根にはシーサーですよね♪ シーサーは魔除けとしての力を持つことが伝播し、さらに島々へと広まっていったそうです もともと、シーサーは瓦職人が瓦を葺き、余った漆喰で...

沖縄瓦は沖縄の青い空に映えますね〜♪ 一番座(床の間のある部屋) 二番座(仏壇のある部屋) 一番裏座二番裏座 縁側 木は良いですよ〜♪ 安らぎを与えてくれます 家にいて...

うちなー瓦 綺麗ですね〜♪ 天井貼り前 天井貼り後 綺麗です 木に包まれ守られている感じ 美来創建では随時現場見学、完成物件見学しております ...


屋根工事 うちなー瓦

瓦職人の手で一枚一枚



通りを微調整して真っ直ぐ



セメントと

赤土を

混ぜる

にしても空が綺麗だ…

沖縄(うちなー)瓦搬入されました 外壁 廊下床貼り前 廊下床貼り(チャーギ)無垢 現場見学、完成物件見学随時行っております お気軽にご連絡ください ...

ウチナーひんぷん 家の門の内側にある目隠し 沖縄のマジムン(魔物)は角を曲がるのが苦手なため 直進して入ってこないように魔除けの意味もあるそうです 敷居をカットしてます(チャ...