18Mar2015 沖縄木造住宅 古民家 漆喰シーサー 情報 沖縄の瓦屋根にはシーサーですよね♪ シーサーは魔除けとしての力を持つことが伝播し、さらに島々へと広まっていったそうです もともと、シーサーは瓦職人が瓦を葺き、余った漆喰で「除災招福」を願って「おまけ」として創った事から始まりだそうです (漆喰とは瓦の接着剤の様なものです。) 沖縄の赤瓦にぴったり良く映えることでしょうね♪ 設置後もアップしますね♪ 美来創建 横田直也 Tweet 同じカテゴリー(情報)の記事 うるま市 増築 店舗 プレオープン(2017-03-10 11:32) 沖縄古民家 大人の遠足(2016-06-10 06:53) M様邸家づくり 基礎工事(2016-04-30 06:20) 消費税10%でも… メリット(2016-03-01 06:25) 家づくりのおはなし 消費税10%(2016-02-26 16:15) 家づくりのおはなし マイナス金利(2016-02-17 15:43) コメント(0) 情報 名前: メール: URL: 情報を記憶: コメント: 上の画像に書かれている文字を入力して下さい <ご注意>書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 確認せずに書込 画像一覧